SSブログ

\llangle, \rrangle [Vine 5.2]

LaTeXでの
llangle-rrangle.png
という記号の話。

(上の図はwww.ctan.org/tex-archive/fonts/mnsymbol/MnSymbol.pdf より。)

計算のメモを書いていました。平均を表す必要があって、その記号とて、\overlineでも < ... >  (つまり \langle ... \rangle のこと。) でもない記号を使えたらよいなと思いました。
2重括弧でそういうものを本で見たことがある気がしたので、LaTeXにそういうものがないかどうか探してみました。

ありました。\llangle, \rrangle という記号。MnSymbol というパッケージに入っているようです。

Vine にはMnSymbolsを含むパッケージはあるでしょうか、探してみます:
# apt-cache search mnsymbol
texlive-collection-fontsextra - TeX Live: Extra fonts

 おー、ありますあります。

さて、これをインストールするとどうなるか、と、
apt-get -s install texlive-collection-fontsextra
として調べてみると、なんと、texlive全体をインストールすることになるようです。 これは大仕事ですね。ちょっとパス。

とりあえず、似たような記号を

\newcommand{\llangle}{\left\langle\!\left\langle}
\newcommand{\rrangle}{\right\rangle\!\right\rangle}

としてお茶を濁すことにしました。場合によっては

\newcommand{\llangle}{\left\langle\!\!\left\langle}
\newcommand{\rrangle}{\right\rangle\!\!\right\rangle}

の方が、2つの括弧の間隔が適切かもしれません。本物の\llangle, \rrangleだとそこは自動調整なのかな。

 最近時々目にする texlive、良く知らないのですが、もしかしたら良いものかもしれません。ちょっと期待。

 



nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

munepi

こんにちは。
今年の年始めに、TeX Live を使えるようにしました。
よろしければ、以下の記事をご参考下さい。

Vine Linux Magazine
Vine Linux 5 の TeX 環境を teTeX 3.0 から TeX Live 2009 への移行手順
http://vinelinux.org/vlmagazine/20110117.html


by munepi (2011-04-05 13:10) 

tkonishi

munepiさま、
コメントありがとうございます。
TeXLive についての記事は拝見しております。テスト用の環境が無かったのでまだ試しておりませんが、Vine6 がTeX Live になるとのことで、楽しみにしています。


Vine Linux Magazine、有用な記事があるのに
by tkonishi (2011-06-05 23:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。